7月のAWS月額料金が、約9千円でした。
チャットライブラリーの閲覧数 チャットの文字ベースでWebSocketのAPIを作成
こちらはiOSのViperアーキテクチャ 画像と文言をを返却するRestAPIを作成
GitHubはエンジニア専門サイトなので、閲覧数や利用率は少ないかもしれませんが、10倍ぐらいの想定でも、数万円以内の経費だと思います。
一番の得意分野はiOSの技術ですが、APIの作成も出来るので、とても作業が捗るようになってきました。現在は動画配信技術のインプットをしている最中です。
仕事の合間に、動画配信で接続率を上げる、接続するサーバーの技術を確認しています。こちらのリンクは自身で設定したAWSのEC2のグローバルIPアドレスで疎通の確認をしています。
こちらの-> coturn / coturn ライブラリーで
サーバーのレスポンス確認をしたりしています。
動画配信は様々な技術の集合体でインプットには、まだまだ工数がかかりそうです。
動画配信はこれからの時代を担っていく技術だと思いますので、動画配信やリアルタイムレスポンスのノウハウを磨きつつ、アプリケーションの技術にも貢献していけたらと思います。
貴重なお時間お読み下さいまして、ありがとうございます。
コメントを残す