こんにちはフリーランスの永田です。
12月28日Androidの調査をしていた所、Android9~AIのバッテリー制御の機能を知りました。これに触発されて、自身の健康管理の方法でオートファジー を生成する習慣を考えました。これは16時間以上何も食べないという作業です。
朝を食べず、夕食をなるべく、早めにとるといった方法です。1日目から調子が良いのでプログラムと同様継続していきます。
表題のSwiftUI_ScrollView_TipsはScrollViewをタップした場合の検知機構の動作がネット上ではなかったので、シンプルなロジックを作成しました。シンプルなロジックを作成しながらSwiftUIの持つ機能、特性の把握に努めています。勉強方法はネットの記事、ライブラリーロジックを読み、特性を理解して、アレンジしています。現在は、調査段階です。
今回はhorizontal。horizontalは横向きにスクロールする挙動です。
これはindexなどのtable系、collection系のロジックとは少し違いますが、配列事にデータを可変できるので、1セクション使用する場合に効果的かなと思います。
環境
Version 11.3 (11C29)
Swift5~
動作確認していますが、現在のVersionに依存する形になっています。
挙動
色を変更するclassを使用していますが、OvservableObjectは可変できるProtocol(インターフェース)なので、APIからの取得したデータをinsertする場合に使用できます。
final class OrientationModel: ObservableObject
来年も皆様、良い一年になりますように
以上、貴重なお時間お読みくださいまして、誠にありがとうございます。
コメントを残す