こんにちはEveryDaySoft代表の永田です。
最近もiOSの音声案件に参画中です。音声部分はdebug結果で状態がわかると思うので、検証の積み重ねをしていかないと知識と結果がわからない部分なので、やりがいを感じています。
今回はタイトルにあるSwiftPackageManagerのPrivateな作成方法を紹介いたします。
SwiftPackageManagerは皆さんご存知と思いますが、開発者ではない方に説明するならば、iOSアプリのプログラムソースをネットを中継して、取得し、使用するという形です。
SwiftPMが何が良いかというと、iOSのデフォルトなので、エディターなど最新でも動く点です。題名にある公開、非公開のプログラムソースをネットを中継して、簡単に取得できる点です。
作成方法 Xcodeを使用

作成したファイル MyLibrary.swift

自動生成ファイル 応用する場合を変更していくと思います。

上記の生成したSwiftPMもgithubに上げます。

git コマンドでターミナルを使い、tag付けもします。
git tag 1.0.0 git push origin 1.0.0
Xcodeで選択

githubにあげたソースコードURL


tag付けしたVersion指定

使用

PM内でSampleと表示されるプログラムを書き、それを取得して表示しました。この手順でより複雑なプログラムをパッケージ化して使用することが可能になります。
必要な技術 git、github、Xcode、Swift言語
- gitを使いgithubにプログラムソースを上げれること。
- gitを使いVersion管理をできること
- Xcodeを使い SwiftPMを作成できること
- Swiftのコードが書けること
4点の内容が必要になります。自動化でソースコードを管理とか考えましたが、SwiftPMは基本公開するプログラムで、使用されるものなので、深堀りはしませんでしたが、複数人で作成するアプリでSwiftPMを使用する場合は自動化する方が便利だと思います。
以上、貴重なお時間お読み下さいまして、誠にありがとうございます。
コメントを残す