こんにちはEveryDaySoft代表の永田です。様々な貢献方法があると思いますが、高速のM1Macを少しでも使いやすくするため、今回はPlantUMLのインストール方法を紹介します。

homebrewのインストール方法

https://qiita.com/shira-shun/items/0f6213f4923cb5544367

こちらのコマンドでPlantUMLをインストールできました。

brew install --build-from-source fontconfig
brew install --build-from-source gettext
brew install --build-from-source openssl@1.1
brew install --build-from-source python@3.9
brew install --build-from-source ninja
brew install --build-from-source glib
brew install --build-from-source jasper
brew install --build-from-source libx11
brew install --build-from-source cairo
brew install --build-from-source gobject-introspection
brew install --build-from-source gdk-pixbuf
brew install --build-from-source librsvg
brew install --build-from-source graphviz
brew install --build-from-source plantuml

PlantUMLをインストール、VSCodeで出力してみました。

なお拡張のこちらもVSCodeで必要です。

https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=jebbs.plantuml

以上、貴重なお時間お読み下さいまして誠にありがとうごいます。

Categories:

Tags:

No responses yet

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトについて

    プログラミング記事、関連記事、ブログを公開しております。

    Tool