こんにちは EveryDaySoft代表の永田です。
5月は給料として、自身の給料を設定して、会社の資金とする金額を分配して社会保険の支払う比率をコントロールするように計画しています。
以前11年間継続勤務していた時も社会保険を支払い続け、JobChangeする際に半年間の職業給付金や職業訓練校など活用できました。
こういった社会への貢献は、自身がピンチな時は助けがあったので、僕もすると心に決めています。今月からは、新たな仲間が参画するようなので、僕も彼らも良くなるように大きくみて、頑張る。小さくみて頑張ろうと思います。
今回はこちらのプログラムソースを紹介させていただきます。
https://github.com/daisukenagata/SwiftUI_CustomModifier
どんなプログラムか?
iOSのSwiftUIプログラムで、
Navigationの色、高さを2種類、に変更できます。
Tab(下の下部デザイン) ボタンの画像可変、色、サイズ、ボーダー線の変化
画面のViewにおける、ボーダー線の可変を設置できます。
これは何が良いかというと、デフォルトでは出来ない動作が多々ありました。
NavigationViewでNavigation内のTextの色をデフォルトのプログラム内で実装しても色が変化してくれなかったり、safeareaの色をedgesIgnoringSafeAreaで可変するとNavigationの高さが変化してしまう状態でした。
UIKit時代では基本デフォルトで実施していますし、SwiftUIでも同様にデフォルトで極力実施したいのですが、NavigationもTavViewもネスト{}があるので、まずその実装を見易くしたいのが前提にありました。またデファルトで制御されたプログラムは可変できないので自作を始めました。


なるべく1行で宣言できるようなプログラムも考えています。
おかげで様々なデザインにカスタマイズで表現する事に挑戦しています。
オリジナルのコードになってしまうので、デザインは表現できるが技術コストが高くなってしまうのですが、技術コストが30万から40万違う場合の作りやすさの損と徳についても考えて選定したいと思います。
以上、貴重なお時間お読みくださいまして、誠にありがとうございます。
コメントを残す